-
お知らせ
令和6年11月7日(木)・15日(金)無料法律相談開催実施のご報告
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 去る11月7日・11月15日よつば司法書士法人事務所にて無料相談会を実施し… -
よつばのブログ
よくあるご質問(相続する不動産が漏れることはありますか?)
故人が不動産を所有していた場合、不動産の相続登記を申請する必要があります。故人の不動産を全て抜かりなく相続登記することはできるの… -
よつばのブログ
よくあるご質問(親が遺言を作っているか確認できますか?)
遺言は、自分が死亡した時、自分の遺産を誰にどのように残すのかを自分で決めることができるものです。遺言が作成されている場合、遺言を… -
よつばのブログ
相続時国庫帰属制度の手数料④
相続時国庫帰属制度における負担金の具体的な算出方法について説明します。負担金の基準となる4つの土地区分に応じて計算方法が異なって… -
よつばのブログ
相続時国庫帰属制度の手数料③
相続時国庫帰属制度における負担金の具体的な算出方法について説明します。負担金の基準となる4つの土地区分に応じて計算方法が異なって… -
よつばのブログ
相続時国庫帰属制度の手数料②
相続時国庫帰属制度における負担金の具体的な算出方法について説明します。負担金の基準となる4つの土地区分に応じて計算方法が異なって… -
よつばのブログ
相続時国庫帰属制度の手数料①
令和5年4月27日から、相続により取得した土地は、国に帰属させることができる制度がスタートしました。 国に帰属させることができる… -
よつばのブログ
よくあるご質問(相続登記をしていなかったら相続人でも不動産の管理は不要ですか?)
不動産について相続登記をしていない理由を尋ねると、相続登記をしてしまうと管理しないといけなくなるから、というお答えを頂く場合がた… -
よつばのブログ
よくあるご質問(私の亡父名義の不動産を私の子に名義変更できますか?)
不動産の名義を故人のままにしておいたところ、いろんなことをきっかけにその不動産名義を取得させたい方が決まったと。その場合でよくあ… -
お知らせ
令和6年4月1日相続登記の義務化がスタートしました
令和6年4月1日から相続登記の義務化がスタートしました。 原則として、令和9年3月31日までに相続登記または相続人申告登記をする…